第1回 運動会
- Watabe
- 2024年8月31日
- 読了時間: 4分
もしもし、コドモノ合同運動会◎
日頃の子ども達の成長を見てもらおうと運動会を開催しました◎
暑さが心配でしたが、台風の影響で気温が上がりきらず、運動会をするには
もってこいの気温になりました♪
会場は宮の沢屋内競技場。

雨が降っても全然大丈夫!
午前中は会場設営を子ども達と一緒に行いました◎

一生懸命準備して偉いですね♬
本番に向けて仲良く昼食◎

チームRED、チームYELLOWに分かれます◎
オリジナルの鉢巻をつけて準備OK!

13;15運動会の開始です!
運動会と言えば、勝ち負けがはっきりするのでいろいろなドラマが生まれるものです◎
今日はどんな姿をみせてくれるのか、本当に楽しみでした ☺︎
開会式で怪我をしないためにラジオ体操をしました◎
みんなのお手本で前に出て体操をしてくれた子ども達もいました♪
競技開始!
1、全力かけっこ(白熱しすぎて写真を撮り忘れました(^^;)
どの子も負けじと全力で走っていたので、「がんばれ〜!」と応援に熱が入りました◎
2、アップルツリー〜魔法のリンゴを集めよ〜(玉入れ)
幼児さんと小中学生に分かれて対決をしました◎

紅組の2連勝でしたが、どちらも頑張りました◎
3、レンタル走

保護者の方々にもご協力していただきました!

どの子も笑顔が多い◎

ちょっと涙しそうになっても最後まで頑張れて偉い!
4、大玉転がし
幼児さん40M、小中学生80Mの対決です◎
この辺りから頑張りすぎて転倒してしまう子も、、、

どちらも負けじと大玉を転がしました!
5、綱引き
幼児さん、小中学生、ご家族の方々の3回の対決◎
幼児さんはとても一生懸命で可愛らしく応援にも熱が入ります♪
小中学生は力一杯であっという間に決着がつきました◎
ご家族の方々の戦いもかなり白熱しました ☺︎

ご参加していただき、ありがとうございました!
6、つみつみパンケーキ(集団活動)
2人で協力して大小様々なパンケーキを運びます◎
急ぎすぎるとパンケーキを落としてしまうので、慎重かつスピーディーにが大事です♪

幼児さんの出走者はこんな可愛い帽子をかぶります◎

2回対決してどちらも10枚と10枚の引き分けになりました♬

7、フラッグダッシュ
ルールはビーチフラッグと同じ◎
これがかなり白熱しました◎
幼児さんも旗を目掛けて全力で走りました!

頑張りましたね ☺︎
小中学生は年齢に応じてハンデを加えました◎

結果は中学生の早さに驚かされることとなりました!
こんなに早かったとは、、、
素晴らしかったです◎
8、紙風船チャンバラ
スタッフの頭や関節についた紙風船を叩いて落とす競技◎
紙風船をはたき落とそうと一生懸命走る子ども達◎
渡部ははたき落とされないように逃げる側だったので、子ども達の一生懸命さがより伝わりました!

9、チーム対抗全員リレー
これが最後の競技となります◎
ここまで全員が全ての競技に参加してきました◎
幼児さんは体力的に大変だったかもしれないけど、最後まで頑張れて本当に偉かったです!
小中学生は勝ち負けで悲しくなったり、喜んだり、いろいろな感情があったと思います。
それでも前よりも怒りを前面にださなくなったと感心、感動しました◎
※紙風船チャンバラで体力が切れてしまい、写真を撮れませんでした^^;
これにて全ての競技が終了となりました◎
表彰式に入ります♪
本当は頑張った子ども達全員を表彰するつもりでしたが、時間の関係で後日改めて表彰することにしました◎
みんな楽しみにしていてね♩
MVPのみ表彰しました ☺︎
受賞したお友達♬

受賞したお友達にメダルと賞状をプレゼント!
コメントをもらいました ☺︎

本当に頑張りました◎
「途中で挫けそうになることがあっても、嫌にならず前を向いて進めたこと。」
これが受賞の最大の理由となりました!
本当におめでとう ☺︎
最後にみんなで記念写真◎

今日はお疲れ様でした◎
ゆっくり休んで、また元気な姿で会いましょう!
保護者の方々、御観覧いただいた方々
お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。
子ども達の成長を感じてもらえる機会になったのではないかと思います。
これからもスタッフ一同、子ども達の成長のお手伝いをさせていただきたいです。
今後ともよろしくお願いいたします!
Commentaires