今日の工作はクラッカーを題材とした作品を作ります◎

今回の工作担当者は北さん◎
いろいろと仕組みを考えるのに時間をかけていたので、完成品を見た子ども達の
反応が楽しみなところ◎
午前、午後と丁寧に作っていきます♪
材料はこちら↓

玉を固定するのに磁石を使用しています◎
この磁石のおかげで、飛んだ後の玉が面白い動きをするんです ☺︎
そしてゴムの力を利用して玉を飛ばします◎
どれくらい飛ぶのかお楽しみに!
午前のお友達は材料をもらってすぐにパーティのようにかぶっていました◎

とっても可愛らしかった、、、
可愛らしいパーティ帽子をとってすぐにデザインを始めました◎

さっきまでははしゃいでいたのにデザインをし始めると集中して色塗りをしてくれました◎

球をカラフルにするアイディアはとっても良いですね◎
早速飛ばして遊びます♪

大きな音と共に球が飛ぶのでとっても楽しい♩
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午後も作っていきますよ〜!

デザインだけでなく組み立て作業も行なっていきます◎
よりこだわったデザインが多く見られましたよ♬

全体をきれいに塗っていくのは意外と難しい、、、
それだけこだわると良いものが完成するんですよね☆
フィルム(ラミネートの片面のざらざらした方)と本体を固定するのに「グルーガン」を使用します◎

接着部分が熱くなるので幼児さんは小型扇風機で冷ましていました ☺︎
一度の接着では壊れてしまうかもしれないので、テープ補強もします◎

ここまで幼児さん、小中学生全員がスムーズに作り進めています◎
最後にパーティ帽子と本体をグルーガンで固定し

完成です◎

作っている時から「早く飛ばしたい!」と言っている子が多かったので、完成した子から順に遊んでみます◎
飛ばし方は、先端についている棒を強く引っ張って離すだけ!

強く引っ張ればそれだけ遠くに球が飛ぶ、そして「バン!!」と大きな音がなります◎
球についた磁石のおかげで飛んだ球は起き上がりこぼしと同じ動きをするんです♪
なので、クラッカーで起き上がりこぼしを飛ばすという面白いおもちゃが完成したんです!

遠くに玉を飛ばそうと思うと大きな音がでるので、人の耳元で球を飛ばすのはよくない、、、
「人の顔の近くで飛ばすのは×」としました◎
もしもしの中では約束を守って楽しく遊んでくれましたよ◎
その約束はお家でも守れるかな?
Comments